【焦点】(しょうてん)

 

フォーカスしているのは私

 

 

 

 

 固定した焦点と視点を柔軟にするために。

 自在に焦点を定めるために。

 

 

     焦点を固定している認識を「現実」として味わい

     その現実にただ「反応」して生きていることに真に 気づくために。

 

  焦点している対象は源にあらず
  そこに焦点している私に源あり
  一呼吸ごと、毎瞬が焦点

 

 

    苦しみに焦点を合わすのをやめる

    もうそこではない

    時間に安住するのをやめる

    もはやそこは住処(すみか)ではない

    起こる結果に幸せを求めるのをやめる

    どこに焦点していようが

 そこに焦点している私に

 永遠不滅の幸せがある 

 

 


「焦点」は2020年1月11日に受け取りました。

このときにあった感覚は、

「固定してしまった視点を外せ」ということ。

固定していることが変化を拒み、苦しさを生む。

それは、視点を何に固着しているのかという「対象」の問題ではなく、

その対象が何であれ、視点を何かに「固定している」ことがその人の世界をつくり、その人の住む「現実」になるということ。

そして、今まで役に立っていた堤防を守るのではなく、自由な川の流れそのものであれ、というような感覚でした。

今現実として当たり前に認識し安住しているこの自分の焦点を、まさに疑い、そして最高の可能性を観る。

何を現実として生きるかを決めるのは自分だということ。